Woodlands People

大地の恵み、自然と一緒に循環する里山での暮らし方をお伝えします。

Woodlands通信Vol.13 宝の山おかやまにお引越ししました。

お引越ししました〜。

f:id:terapon1104:20161201194215j:plain

まだ三浦で退去立会いが必要なので週末は戻るんですけど。

荷物も沢山父親の家の倉庫に置いてあったりするんですけど。

区長さんから、「百姓やるなら軽トラが無いと始まらんで。」とアドバイスをいただき、大阪の知人に探してもらって20年落ちの軽トラをゲッチュしました。

大阪から壊れないだろうか?という心配な目線を沢山もらいながら、自分もドキドキしながらなんとか4時間掛けて到着。お尻痛い痛い。

最近の軽トラは乗り心地も普通らしいですね。

そしてこの軽トラはなんとダンプなんです!

 

え?だからなにって感じですか?

 

荷台が2m近く上がるんですよ。高所作業に脚立が不要です。

しかし車が入れない場所では意味がないです!

それに砂利などを積載したダンプが荷台を傾けてドドドーって砂利を落とす風景を見たことがあるかと思いますが、それも出来ます!でも多分使いません。

 

え?だから意味わかんないって感じですか?

 

でも軽トラの魅力にはまりました。乗り心地は最悪ですけどなぜか楽しいです。

 

さて古民家のリノベーションって言葉には素敵な響きしか感じられないかもしれませんが、かなり地味で地道な作業です。

まず最初にやらなければいけない作業が、残された家具やら衣類やら何やら分からないものまで全て撤去(処分ゴミとして)することです。

大抵はお住いになられていた方は亡くなっていますので、相続された方も放置の家が多く、すごい量の物が出て来ます。

住んでいなかった期間が長いとネズミさんが居た形跡もあって、とても凄いことになっています。

まずはすぐに住めそうな離れの2階を掃除することにしましたが、1階に降ろしたぶつがこちらです。

f:id:terapon1104:20161201193854j:plain

布団や衣類ケースがすごい量です。。。

転入届けを出したら処分場に軽トラで運びます。

畳も痛んでますんで後日剥がして処分になりますが、とりあえずスッキリしました。

あ、まっつんの足が写ってもた。

f:id:terapon1104:20161201193806j:plain

隣が蔵になっているんですが、なぜか奥のドアで繋がっています。

蔵が台無しです。こちらにも物が沢山置いてあるそうなので、蔵としての使用を止めて物置にしてたんでしょうね。

勿体無いので塞いで蔵は後で復元していこうと思います。

 

今日は母屋の壁のすざまじい数のキーホルダーをちまちま外し。

f:id:terapon1104:20161201193829j:plain

途中で飽きちゃいましたが、どんだけ好きなんでしょうか(笑

それがなぜか画鋲で止めてあるので外すのが大変でした。

 

全然素敵なリノベーションの記事になっていませんね〜。

でもマスコミさんの記事ではありませんから、古民家ってこんなもんだよということをちゃんとお伝えします。

これでも近隣で見た古民家の中ではかなりマシなほうでした。

大工仕事が好きなだけでなく、綺麗に片付いていくことに楽しみが見出せないととてもできることではないと思います。

もちろん100諭吉単位で業者さんに頼めば短期間で綺麗になりますが、私は自分でやろうと決めましたので。

もちろんお手伝いしてくれる方は随時大歓迎です!(爆