Woodlands People

大地の恵み、自然と一緒に循環する里山での暮らし方をお伝えします。

新年のご挨拶と共に、アメブロにお引越しします。

いつもご覧いただいてありがとうございます。

様々な情報をお伝えしておりますが、いよいよ収集がつかなくなってきました。

チャネリングメッセージについては現状通りですが、このブログについてはアメブロさんにお引越しします。

なぜかって?直感なので理由は分かりませんm(_ _)m

あちらでは自然農と循環の暮らしのこと、古民家再生のこと、移住支援について書こうと思います。それぞれにランキングにも参加してもっと幅広く見ていただけるように楽しみながら集中します!

いずれ始めたいNPO法人の法人格にちなんで、「さとごごろ」

どうぞよろしくお願いします。

ameblo.jp

Woodlands通信Vol.19 自然農法の始動は年が明けそうです。年末年始はお勉強ですね。

■ さぁ始動?

さてそろそろ自宅周りの草木も刈りながら、畑の草もとサクサクしていたところ、区長さんが目ざとく私を見つけ、「年末年始にやらんでいいわ。年が明けて時間が出来たら草刈機で一気に刈ったるから。ここまで茂ると何日掛かっても終わらんで。ゆっくりしなや。」とのこと。

この辺は年末年始はおとなしく迎えるのかな?と疑問でしたが、やっぱりそうかと思いまして素直にお願いしました。

自然農法は難しいで。まぁ失敗してもええのならここの畑なら周りに迷惑も掛からんから好きにやりや。と言っていただいているので安心です。

どんなことするのか興味もあるみたいです。

なので始動はいつになるかは分かりませんが、それまでにお勉強しておこうっと。

 

■ 混沌としたネットでの情報

これは農業だけではなくどんなジャンルの情報でもそうですが、いつも気になっているのはソースを書かれている人が視野狭窄になってるな〜。ということです。

例えば福島さんの農法は奇跡的にうまくいっただけであれは駄目だという記事をよく読むと、本の通りに実践していなかったり、土が自然の状態に戻るまで数年掛かると書かれているのに結論を半年で出したり。発芽しなかったのなら何が違うのか?という試行錯誤を少なくとも数年繰り返さない限り結論を出すのは早いですよね。

そして農業として取り組むのか、自給自足として取り組むのかというスタンスの違いでもやり方は変わるようですね。

自然農法で収穫される野菜は小さいというのが通説みたいですが、雑草を抑えるためにクローバーを撒くと、そこだけ野菜は大きく育つそうです。

しかしそのやり方は自然農法ではないと否定的なことを書いてる方も居ます。

別に薬撒くわけじゃないんだからいいんじゃね?と思うのです。

 

■ そして元システムエンジニアな素人は串刺しにしようと思う

粘土団子を作りたいんで土はどこかでいただけますか?と区長さんに伺ったら、

バケツ一杯分程度の土なんぞそこいらで取ればええわ。

とのことなので作り方もお勉強しました。

福島さんは、団子には100種類の種を混ぜろと書いています。これはどの種が土地に合うのか、発芽するのかが分からないからということと、混植によって虫さんの被害を抑える役割があるようですね。虫さんは自分の好きな野菜に卵を産むわけですが、隣に嫌いな野菜があると卵を産まないそうです。面白いですねぇ。

この100種類というのも守っている人は少ないみたいですね。

なので色々な方の書籍を読み漁って、串刺しにして情報を整理しようと思います。

素人ですので固定概念がありませんから、そこを生かして実験です。

 

■ 最終的には種を採りましょう!

区長から面白い話を伺いました。とうもろこしの種を買って植え、その種をよく年植えるととんでもない形の見たことのない奇矯な作物が育つそうです。

どんだけ操作してるんだって話ですよね。F1種。

ただそこで諦めずに形のちゃんとした作物だけを選び、その種を取っておいてということを繰り返していると元に戻るそうです。自然のパワーは凄い。

それを原種とは言えないかもしれませんが、そうやって土地にあった種を残していくしかないですね。

 

Woodlands通信Vol.18 またまたマルシェに行ってきました 有機生活マーケットいち in 岡山(西川緑道公園)

先日の地元吉永町でのマルシェでお誘いいただいた岡山駅近くのマルシェにお邪魔してきました。

地元のマルシェで出店されていた方も含めて色々お話しできてすんごく有意義な一日でした。

www.facebook.com

 

ひなたファームさんは、倉敷で秀明自然農法でお野菜を栽培していらっしゃいます。

普通は小さめになる自然農法の人参がとても大きくて立派でした。

お米は別の場所で作られているそうですが美味しかった。

 

あすわの里というお店でも自然農法で作られているお米を売ってます。

ここのお米も美味しかったです。

 

www.facebook.com

いなほ屋さんというインドカレーがお薦めだよと教わって川沿いの石に座ってランチ。

インドの香りが強いお米を使ってらっしゃいます。

 

www.facebook.com

そして自家焙煎コーヒーのMELLOW COFFEEさん。

ここのコーヒーは本物ですわ。久しぶりに美味しいと思いました。

帰りに2号線沿いの自家焙煎コーヒー屋さんにも寄ったんですが、

(どんだけコーヒー飲むねん)そこのお店は微妙でした。

 

それで今日のお土産はこちら。

f:id:terapon1104:20161218190252j:plain

怪しくないですからね(笑

大麻って何かと話題になったりしてますが、本当の素晴らしさと歪められてしまった歴史を皆さんはどこまでご存知なのでしょうか。

このお店は麻に対して真摯に取り組まれています。

購入したのは靴下です。女性向けはほとんど売れてしまい、男性向けはまだ選び放題ですよ!と言われてう〜んと考えてしまいました。やはり女性の方が自然な暮らしに対して敏感なのか。

一足千円なんですが、2、3年履いても型崩れしないそうです。お得じゃん!

そして蒸れずに匂いもしないそうなんですね。麻ってすげー。

この靴下には麻が25%使われていて、あとは綿だったりするんですがそれでも効果が凄いんですね〜。

岡山にお店があるので気に入ったら追加購入しようっと。

ふんどしとかも興味はあるのですがまだ勇気がない(笑

www.facebook.com

 

先日お会いしたSORYUー粗流ーという染物の衣料や蒸しパンを売られているお店の旦那さんにもお会いして長くお話を伺えました。

うちから車で20分位かな?うちより一段と寒いところで薪ストーブ&薪風呂で楽しんで生活されてます。

どこの地もそうなんでしょうけれど、移住されてきて自然に触れながら暮らしている人ってみなさん熱く語りますよね。そのワクワクが移ってきて楽しくて仕方がないです。

まだまだ現代社会の暮らしから抜け出れていませんが、少しずつ歩んでいこうと思います。あ〜楽しかった。

 

Woodlands通信Vol.17 自然農のお野菜って味はどうなの?

人参と大根をいただいてみました。味付けはともかく(それはええから

ネットでは味はあっさりしているとか、濃くなるとか正反対の意見があって面白いですね。

今回買わせていただいたお野菜は、自分たちが納得のいく野菜になるまで7年掛かりました。

とおっしゃってました。

土作りから始まり(といってもあまりに土が痩せている場合に元に戻すために最初だけ有機肥料を入れるくらい)

そして種と畑の土が馴染んできて初めて自然に育てられたお野菜が出来るのかもしれませんね。

味はどうだったかって?

私はスーパーで売られているお野菜に比べて味は濃く、人参は人参らしい、大根は大根らしい味がすると思いました。

もしかするとスーパーで売られている人参に慣れてしまっていると特有のえぐみなどは強く感じますので苦手な人もいるかも。

なんとなくですけれど、あ。お野菜って色々な肥料によって変わってしまっているけれど、本来はこういう味なんだな。

というのが感想です。

一日も早く家の裏手の草を刈って、畑を手入れしたいです。

やるぞぉ!

 

Woodlands通信Vol.16 無農薬有機栽培の緑米を炊いてみた

収穫量が少ないので普通のお米に大さじ2、3杯入れて炊いてくださいという説明の通りに緑米を炊いてみました。

f:id:terapon1104:20161213210814j:plain

最初に混ぜちゃうと写真撮った時に分からないだろうなと思って狙い通り。

この後ちゃんと混ぜていただきました。

食べた感想は、普通にとても美味しいお米です。少し小ぶりですけど粒の大きさって噛んだ時の食感が変わるのかなぁ?でも何も問題ないですね。

色はお赤飯みたいです。黒米はもう少し色が濃いのかも。

稲作が始まったのは弥生時代らしいですね。

その時代まではお米を田んぼで収穫する必要がなかったらしいです。

緑米や黒米は繁殖力が強く、干ばつにも強いので普通にそこいらへんに沢山生えていて、必要なだけ採れば良かったそう。

なぜ白米に取って代わられたのか?少し考えてみる必要がありそうですね。

 

そしてせっかくの自然農で採れた大根さんと人参さんは煮物にしてみました。

初めてのレシピですな煮物。味付けは間違いなくあかんのですけど、大根からほとばしるエネルギーがすごいです。

味が染み込んだ明日の朝が楽しみです。

Woodlands通信Vol.15 マルシェに行ってきましたよ

地元の無農薬でお野菜やお米を栽培しているお仲間さんたちで主催したマルシェに行ってきました〜。

f:id:terapon1104:20161211205809j:plain

(竹のざるとかに入れて美味しそうに撮影しろってのねぇ。ごめんなさいね。)

蒸しパンケーキはモッチモチで甘さ控えめで美味しかったです。

同じ町内の小川さんって方が自分の畑で採れた素材だけで作ったそうです。

ワッフルとお米は丸山ファームというこの辺じゃ有名なところの生産品です。ワッフルは原料に何を使っているんだろう?植物なんでしょうけど何か凄く身体に響く素材で不思議な美味しさでした。

その上の袋に入っているのが緑米と言って古代米なんですね。じょうもん臭が!クンクン!真空パックだってば。もちろん無農薬で有機肥料で栽培されているそうです。

そして大根さんと小さくてとても可愛い人参さんは、LoLoさんという名前のキッチン(仕出し専門)を経営されていて、ご夫婦で作られた不耕起無農薬無肥料です!

あ〜これがやりたいのですよね。近くにいらっしゃって心強いです。

カフェはお家を直さないと出来ませんが、百姓は畑の草を刈れば始められるので近いうちに畑にお邪魔させてもらって師匠と呼ばせてもらいたいなぁと。

やはり隣で普通の農業をされているところだと敬遠されるようですね。なので里山でないと自然農は難しい訳です。

でも循環の暮らしがワクワクなのでコツコツ楽しもうと思います。

薪で暮らしてますと言えば、どこからかくださったり、切っていいぞ〜って言ってくださったり。自然と助け合いが出来ている町(村?)です。

色々熱く語ってくださって凄く楽しい一日でした。

そうそう。地元岡山でブログを読んでくださってる方も今日はご一緒でした。

リフォームも農業もお手伝いしてくれるそうなので凄く助かります。

そんな形で少しずつ輪を広げていきたいです。

 

Woodlands通信Vol.14 離れは一旦これで。

f:id:terapon1104:20161203225755j:plain

今日は離れの2階のお掃除をしまして、とりあえずカーペットを引きました。

これでリノベーションのお手伝いしてくれる時のお泊まりどころが出来ました。

いったん三浦に戻りますので来週からはキッチンなどの水回りの改修を始める予定です。

てことで今日はお疲れ癒し温泉です。

地元の鵜飼谷温泉に行ってきました。宿泊施設ですけどいつも日帰り入浴が出来てとても良いお風呂です。

f:id:terapon1104:20161203230152j:plain

離れの2階はヤモリさんが4匹も居たり、開けっ放しで居たら虫さんが沢山入ってしまったり、洗濯物を外に出しておいたら朝凍っていたり。まだまだ田舎暮らしに慣れませんが結構楽しんでます。